1. 白沙村荘 橋本関雪記念館
  2. 開催中・開催予定の企画展
  3. 白沙村荘夏季展Ⅰ 〜水を主題として

企画展 Exhibition

  • 開催中・開催予定の企画展
  • 過去の企画展


白沙村荘夏季展Ⅰ 〜水を主題として

MUSEUM Ⅰ

橋本関雪作品
・琵琶行(1910 絹本着彩6曲1双屏風 第4回文展褒状) 
・清暑試茶、藤陰讀書、織手摘桑、柳蔭老漁、霜林樵夫、榴下公子(1912 絹本着彩軸装 6幅対…人物山水12題のうち人物6題)
・鳴滝(1934 絹本着彩軸装) ・魚鳶図(1923 絹本着彩軸装) ・奔湍翡翠(1943 紙本着彩軸装) ・雨意(1943 紙本淡彩軸装)
・扇面合作屏風(1919 金箔扇面着彩2曲1双屏風…菊池契月合作 )

【コレクション・他の作品】
・フクロウのアンフォラ(アッティカ・ギリシア、紀元前5世紀頃)
・「降祉」書扁額(大正時代 橋本海関筆) ・「三級浪高魚化龍」墨跡(室町時代 一休宗純筆)
・木彫達磨大師立像(鎌倉時代 作者不明) ・昭陵六駿博古画(1925 錢痩鐵作) 他

【茶の湯道具】 
・飛天地紋丸釜(1932 大西浄長作・橋本関雪図案) ・茶杓 銘「沙羅椿」(1932 橋本関雪作) 
・よね夫人遺墨写棗「夢」(1932 11代中村宗哲作) ・よね夫人遺墨写平棗「露」(1932 11代中村宗哲作) 
・白樂茶碗 銘「春霞」(1925 橋本よね作・橋本関雪絵付) ・白樂茶碗 銘「薫風」(1925 橋本よね作・橋本関雪絵付) 
・富士地紋芦屋釜(3代庄司儀兵衛作・橋本関雪図案) ・赤樂蓋置(橋本よね作)
・織部蓋置き(橋本よね作) ・高麗青磁茶碗 ・青磁茶碗「雨過一天清」(橋本関雪書)
・絵御本茶碗「佛」(橋本海関書)

【煎茶道具】 
・竹図菓子盆 ・蘭図銚座 ・岩図茶合 
・煎茶碗(初代三浦竹泉作・2代焼上) ・5彩竹図茶托 ・茶扇「羽化欲仙」書

MUSEUM Ⅱ 「関雪の画稿と印」

・琵琶行未完成画稿(1911 6曲1双屏風) ・転所未完成画稿(1912 6曲1双屏風)
・達磨大師図(1902  紙本淡彩軸装) ・「月に雁」画稿 ・「秋圃」画稿 
・「夏夕」画稿 ・「木兎」画稿 ・「鉄拐先生」画稿 
・「緋桃白鵞」画稿 ・「猿」画稿 
・関雪所有印 72顆

MUSEUM Ⅲ 「ミニアチュールコレクション」

・橋本関雪小画稿巻「異見王、達磨を送る」

【ペルシア古陶器】
・銀化ラスター黒線紋壺(ペルシア、10世紀頃)
・銀化ラスター縄手付水注(ペルシア、10世紀頃)
・銀化ラスターランプ(ペルシア、9世紀頃)

【ギリシア・ローマ古陶器】
・幾何学式 馬のピュクシス(アッティカ・ギリシア、紀元前7~8世紀頃)
・赤像式魚文台皿(アブリア・イタリア、紀元前4世紀後半)
・サイレーン図アラバストロン(コリント・ギリシア、紀元前5世紀後半頃)
・祭礼図クラテル(紀元前4世紀)
・獣帯文小アンフォラ(紀元前6世紀頃)

【イラン・インドミニアチュール】
・王子と犬(イラン・17世紀頃)・白い悪魔を退治するホスロー(イラン・17世紀頃)・美女を訪れる若者(イラン・16世紀頃)・鷹(イラン・17世紀頃)・写本(イラン・17世紀頃)・写本(イラン・17世紀頃)・写本(イラン・17世紀頃)・饗宴(イラン・17世紀頃)・饗宴(イラン・18世紀頃)
・クリシュナ(インド・17世紀頃)・弓を持てる貴人(インド・17世紀頃)・飾られた花(インド・17世紀頃)・聖者と王子達(イラン・18世紀頃)・象使い(インド・17世紀頃)

※ 画像をクリックすると拡大してご覧になれます。

開催期間 2020.06.05 FRI - 08.16 SUN
時間 11:00 - 16:00 最終入館 15:30

一覧へ戻る

開催中・開催予定の企画展

過去の企画展

Blog

pagetop